ボランティアとは?
あなたは、ボランティアには興味がありますか? 僕の弟は大学のボランティアサークルに所属したことがあり、ボランティアを楽しんでいました。誰かのために、何の報酬もなしに働くのがボランティアですが、社会貢献や自分磨きのためにボランティアを喜んでやる人も意外と多かったりします。また、就職活動のエピソード作りとしてボランティアに興味を持つ人もいます。
今のボランティアの問題点
そんなボランティアですが、僕は今のボランティアには大きな落とし穴と言いますか、多くの人が見落としている点があると思うのです。それは、ボランティアというのは基本的に「外向的な活動」という点です。これはどういう意味だと思いますか?
まず、あなたが思い浮かべるボランティアとは、公園でみんなで集まってゴミ拾いや掃除をしたりとか、どこかの学校に行って、子どもたちを楽しませたりというイメージではありませんか? 現状の多くのボランティアはほぼこのタイプのものでしょう。しかし、社会貢献や自分磨きのためには、本当にこうやって外出して何か活動をすればよいのでしょうか。
例えば、あなたがプログラミングのスキルを持っていた場合、あえて外出なんかしなくても、オンライン上でプログラミングで困っている人を助けることができれば、そちらのほうがより社会に貢献できると思いませんか。なぜなら、世の中、プログラミングのスキルが高い人はそんなにはいないからです。
あなたが、文章力に自信があるなら、誰かの代わりに文章を制作するのも大きな社会貢献になります。なぜなら、ネットには良質な文章を求めているサイト運営者はいくらでもいるからです。
こうして考えてみると、社会貢献というのは必ずしも外出して行う必要性は全く無いわけです。
また、あなたが何らかの事情でどうしても自宅に縛られる必要があり、あまり頻繁に外出できなかったり、あなたが社会人でボランティアをしたくても、休日が土日ではない人の場合、せっかくのボランティアのチャンスも大きく減ってしまいます。そういったケースでも、自宅でできるボランティアならできると思いませんか?
あなたのスキルがマッチングするボランティアサイト
しかし、あなたが持つスキルを社会貢献に活かしてくても、一体どうすればボランティアとして紹介できるのでしょうか? 実は、ボランティア・マッチングサイトの「ShareWorks」というサイトにアクセスすれば、オンライン上でボランティアのマッチングをすることが可能です。
ボランティアサイトにはヤフーボランティアなどもあるのですが、「ShareWorks」の大きな特徴は、自宅でもできるボランティアが募集されているところです。例えば、小説を漫画にするお手伝いや、ブログの記事を作成するお手伝いなどが募集されています。
このボランティアの良い点は、社会貢献ができるのと同時に、自分のスキルを磨くことができる点です。もし興味があれば、このサイトに登録してみましょう。
ボランティアの募集もできる
逆にあなたが何か困りごとがあれば、ボランティアを募集することもできます。自分一人で悩むのではなく、ときには多くの人の協力を借りて物事やプロジェクトを進めるのも重要です。少しでも困っていることがあれば、このサイトの力を借りてみましょう。
終わり
公園でゴミ拾いをするタイプのボランティアではなく、自分の特定のスキルを社会貢献に活かすボランティアは、「プロボノ」とも呼ばれています。だから、このサイトは「プロボノ」をマッチングするサイトとも言えます。興味がある人は、ぜひこのサイトを利用してみてください。