宮﨑駿映画を検索エンジンで格付けしたよ
宮﨑駿さんは、日本を代表する映画監督であり、彼の作品を知らない日本人はほとんどいないと言っていいでしょう。宮﨑駿さんは、シリアスな映画もファンタジー感あふれる映画も得意な一方、ストーリーの意味がよくわからないなどの批判もあります。
そんな彼が作った映画は10本以上ありますが、いざ彼の最高傑作を決めようとするとネットでは意見がバラバラになることがあります。一番評価が高いと言われるのは「ラピュタ」ですが、僕は「もののけ姫」とか「千と千尋の神隠し」のほうが好きだったりしますし、やはり意見が一致しないことが多いですね。
全作品をグーグルでチェック!
そこで、公平性を保つため、このブログではグーグル先生に質問しました。
「映画名+面白いorつまらない」と検索し、その結果で一番面白いと思った割合が多いのをランク付けをするやり方で、今回も調べてみました。
「ルパン三世カリオストロの城 面白い」 約 161,000 件
「ルパン三世カリオストロの城 つまらない」 約 21,200 件
よって、88.3%の人が面白いと思い、残りの11.7%の人がつまらないと思っている。
「風の谷のナウシカ 面白い」 約 389,000 件
「風の谷のナウシカ つまらない」 約 62,700 件
よって、86%の人が面白いと思い、残りの14%の人がつまらないと思っている。
「天空の城ラピュタ 面白い」 約 2,780,000 件
「天空の城ラピュタ つまらない」 約 53,800 件
よって、98.1%の人が面白いと思い、残りの1.9%の人がつまらないと思っている。
「となりのトトロ 面白い」 約 717,000 件
「となりのトトロ つまらない」 約 194,000 件
よって、78%の人が面白いと思い、残りの22%の人がつまらないと思っている。
「魔女の宅急便 面白い」 約 520,000 件
「魔女の宅急便 つまらない」 約 99,600 件
よって、83%の人が面白いと思い、残りの17%の人がつまらないと思っている。
「紅の豚 面白い」 約 524,000 件
「紅の豚 つまらない」 約 261,000 件
よって、67%の人が面白いと思い、残りの33%の人がつまらないと思っている。
「On Your Mark 面白い」 約 538,000 件
「On Your Mark つまらない」 約 49,500 件
よって、92%の人が面白いと思い、残りの8%の人がつまらないと思っている。
![ジブリがいっぱいSPECIALショートショート [DVD] ジブリがいっぱいSPECIALショートショート [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51QZXXMC4RL._SL160_.jpg)
- アーティスト: 永田茂,宮崎駿,澤近泰輔,中川李枝子,久石譲,capsule
- 出版社/メーカー: ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント
- 発売日: 2005/11/16
- メディア: DVD
- 購入: 8人 クリック: 251回
- この商品を含むブログ (74件) を見る
「もののけ姫 面白い」 約 674,000 件
「もののけ姫 つまらない」 約 91,800 件
よって、88%の人が面白いと思い、残りの12%の人がつまらないと思っている。
「千と千尋の神隠し 面白い」 約 752,000 件
「千と千尋の神隠し つまらない」 約 85,500 件
よって、90%の人が面白いと思い、残りの10%の人がつまらないと思っている。
「ハウルの動く城 面白い」 約 594,000 件
「ハウルの動く城 つまらない」 約 38,400 件
よって、94%の人が面白いと思い、残りの6%の人がつまらないと思っている。
「崖の上のポニョ 面白い」 約 2,080,000 件
「崖の上のポニョ つまらない」 約 35,500 件
よって、98.3%の人が面白いと思い、残りの1.7%の人がつまらないと思っている。
「借りぐらしのアリエッティ 面白い」 約 282,000 件
「借りぐらしのアリエッティ つまらない」 約 29,500 件
よって、91%の人が面白いと思い、残りの9%の人がつまらないと思っている。
「風立ちぬ 面白い」 約 2,870,000 件
「風立ちぬ つまらない」 約 151,000 件
よって、95%の人が面白いと思い、残りの5%の人がつまらないと思っている。
順位を付けてみた
1位:崖の上のポニョ
2位:天空の城ラピュタ
3位:風立ちぬ
4位:ハウルの動く城
5位:On Your Mark
6位:借りぐらしのアリエッティ
7位:千と千尋の神隠し
8位:ルパン三世カリオストロの城
9位:魔女の宅急便
10位:もののけ姫
11位:風の谷のナウシカ
12位:となりのトトロ
13位:紅の豚
考察
今回も、予想外な結果になったので驚いています。まず、全体的にはファンタジー要素の強い作品が上位になる傾向にあるようです。ジブリを楽しむ日本人は、宮﨑駿のファンタジーを作るセンスに惹かれているのかもしれません。
今回、最下位となった「紅の豚」ですが、ジブリ作品の中では現実色が強い作品でした。また、どちらかと言うと男性向けの作品ですから、女性からの支持はそこまでなかったのも最下位の原因かもしれません。
また、古い作品よりも新しい作品のほうが評価が高いようです。これも詳しい原因はよく分かりませんが、ひょっとしたら宮﨑駿作品というブランドがあるため、新しい作品=面白いに決まっていると考える人がいるのかもしれません。あるいは、新しい作品には日本人の心をつかむ巧みな仕掛けがあるのかもしれませんね。
それでも、1位が「ラピュタ」ではなく、「ポニョ」だったのは驚きを隠せません。というのも、ポニョはストーリーがよく分からないと批判する人がいたからです。ただ、「ポニョ」は僕も鑑賞したことがありますが、個人的には良い作品だと思っています。
どこか懐かしいと言いますか、子どもが頭の中でイメージする世界観を映画で再現したような作品です。論理的な考察ではなく、感性で見る作品ですね。
また、主題歌が大ヒットしたのも大きいと思います。あながちポニョが1位なのはそこまで不思議な結果ではないのかもしれません。
今回は、宮﨑駿映画で格付けしてみました。宮﨑駿さんがまた面白い映画を作りたい意欲があるなら、短編映画でもいいので作ってくれたらなぁ、とは思いますね。