アイデア共有ブログ

アイデア術・株・お笑い・漫画・ライフハックなどを共有

楽天で買い物しない僕が、楽天カード契約してみた結果w

楽天カード契約してみました

f:id:Esper1029:20160629223942p:plain

今更感はありますが、楽天カードを契約してみました。

 

f:id:Esper1029:20160629223651j:plain

証拠画像

 

 

初めてこのクレジットカードを知った人向けに書きますが、楽天カードとは、楽天株式会社が発行しているクレジットカードです。

 

楽天カードの特徴は、審査が通りやすい・ポイントが貯まりやすいなどがあります。普通のクレッジットカードは1000円以上のお買い物でようやくポイントが付くのですが、楽天カードの場合、100円以上のお買い物で1ポイントが付くサービスとなっており、気軽にポイントが貯めやすいのが売りとなっております。

 

 

実は、楽天市場よりもアマゾン派です

実は、僕は普段は楽天市場で買い物などはしていません。楽天より、アマゾンの方が好きなんです。楽天はまずサイトのデザインが複雑で自分の好みではなく、アマゾンの方がシンプルで好きなのです。

 

また、僕がネットで一番よく買うのは漫画などの電子書籍です。電子書籍はやはり楽天よりもアマゾンの方が信頼でき、使い勝手もよいので、どうしても楽天で買う機会がないのです。

 

つい最近、僕はアマゾン限定発売のノートパソコンを買ったばかりでもあります。僕は、どう見てもアマゾンユーザーです。しかし、そんな僕でも、ある日楽天カードに興味を持ってしまいました。一体、なぜなのでしょうか。

 

楽天カードはedy機能付き

理由はたった一つでした。実は楽天カードにはedy機能が付いています。これが僕が楽天カードを契約しようと思った最大の理由なのです。

 

edyとは何でしょうか? それは、楽天が運営するプリペイド型電子マネーです。

セブン、ファミマ、ローソンなどのコンビニ各社、

イトーヨーカ堂などの大手スーパー、

マツモトキヨシなどの大手ドラッグストア、

ブックオフ・TSUTAYAなどの本屋およびレンタル屋など多くの店で使えます。

 

f:id:Esper1029:20160629232057p:plain

 

では、楽天カードにedy機能が付いた場合、どんなメリットがあるのでしょうか? それは、クレジット払いで貯めた楽天ポイントがそのままedyポイントとして使えるところにあるのです。

 

楽天カードでクレジット払いをすれば、必ず楽天ポイントが貯まります。例えば、電気代やガス代の支払いを楽天カードで行えば、必ずポイントが貯まります。スマホなどの携帯代も楽天カードで支払えば、必ずポイントが貯まるのです。

 

あとは、その貯まったポイントを今度はedyポイントとして利用すれば、普段行くコンビニやドラッグストアで、ポイント支払いができるのです。お得ですよね。

 

普段、楽天で買い物をしない僕も、コンビニはよく利用しますので、楽天カードで貯まるポイントを、コンビニで使いたいなと思い始めたのです。

 

楽天カードとedy機能の詳しい使い方はこちらの記事を参考にしてください。


楽天カードを契約してみた結果

そんなわけで、僕はedy機能付きの楽天カードを契約しました。ちなみに、edyの方はオートチャージにしています。

 

入会者限定のキャンペーンで僕は楽天ポイントを2000ポイント分ゲットしましたが、それらをすべてedyポイントに変更してコンビニで買い物してみました。

 

edyだと現金払いよりも、すぐに買い物が終わるので本当に便利ですね。まだ、一回も楽天市場で買い物はしていない僕ですが、僕は楽天カードを選択して満足しています。買い物が以前よりも楽しく感じています。

 

また、車移動もしているので、エネオスで楽天カードを利用すると、ポイントが2倍になるのも嬉しいところです。

 

また、僕はうっかりVISAカードで契約してしまいましたが、実はJCBカードで楽天カードを契約すると、あのセブンイレブンで使えるナナコカードとしても使えるようになります。普段セブンを利用する人は検討してみましょう。

 

楽天カードに少しでも興味のある人の参考になるかと思い、このブログに書いてみました。参考になればと思います。

 

 

初めてクレジットカードを作る方におすすめしたいランキングサイトはこちら