本気でランキングを作ってみた
皆さんは、面白い人が多い地域はどこだと思いますか? たいていの人は笑いの本場である大阪を思い浮かぶのではないでしょうか。確かに大阪には、ナイナイの岡村隆史のように、面白い人がたくさん生まれていますよね。しかし、本当に厳密にお笑い芸人を格付けした場合、最も面白い人が生まれやすい地域はどこなのでしょうか? 東京だって志村けんや関根勤などの面白い芸人はたくさん生まれています。
そこで、僕は調査結果をもとに、面白い人が多い都道府県を格付けし、ランキングを作ってみました。また、ある程度ランクをイメージしてもらうために大学受験みたいに偏差値表も作ってみました。
調査方法
【1】日本で知られているお笑い芸人をなるべくたくさん集めて、S、S-、A、B、C、Dと格付けします。
格付けの基準はこのようにしています。
S 全国的に長期的な人気がある。
目安は「テレビ・ラジオのレギュラー(不定期含む)を10以上持つ」かつ「司会を3つ以上している」芸人あるいはそれに匹敵する芸人。
例:タモリ
S- 全国的に安定的な人気がある。
目安は「テレビ・ラジオのレギュラー(不定期含む)を10以上持つ」か「司会を3つ以上している」芸人あるいはそれに匹敵する芸人。中にはかつて「S」ランクに近い人気だったが、その過熱が収まった人もここに入れた。さらに、世代交代があればSランクを目指せる人もここに入れた。
例:有吉
A 全国的に十分な知名度がある。
目安は「テレビ・ラジオのレギュラー10以下」か「司会が2以下」の芸人。あるいはそれらに匹敵する芸人。中にはかつて「S-」ランクに近い人気だったが、その過熱が収まった人もここに入れた。さらに、世代交代があればS-ランクを目指せる人もここに入れた。
例:アンガールズ田中
B 全国でそこそこな人気と知名度。地方で安定的な人気。一部に人気。あるいはそれに匹敵する人気。Aには及ばない人を入れた。
例:狩野英孝
C 芸人として生活費を稼ぐことは可能だが、テレビにほとんど出演しなくなった芸人。あるいはポツポツとテレビに出始めている芸人。
例:テツandトモ
D 一発屋と世間から認められている芸人。またはそれに匹敵する芸人。将来的に芸人として稼げるかどうかが不安定。
例:スギちゃん
ただし、格付けしたのはあくまでお笑いタレントであり、落語家や漫画家などは入れていません。芸人の格付けは一番下に掲載しておきますので、気になる人はそちらを見てください。
【2】S、S-、A、B、C、Dをそれぞれ5点・4点・3点・2点・1点とポイントを付与します。
つまり、ランクが下がるごとに点数を1だけ下げます。なぜ1点差なのかというと、芸人の評価は僕の主観がどうしても入るため僕がBランクと思った芸人がほかの人はAランクと思うなどの微妙なズレがあるためです。仮に意見の多少の違いがあっても、1点差程度なら誤差として認められると思います。
【3】芸人の点数を芸人の出身県にそれぞれ割り当てて、その合計をランキングにします。
なお、芸人には出身地と育った地域が違う芸人がいますが、その場合両方の県が加算されます。例えば、明石家さんまは和歌山県生まれで奈良県育ちですが、この場合和歌山県も奈良県もポイントが入ります。
また、すべての都道府県の芸人をチェックしてみましたが、どうしてもランク外の芸人しかいない県がいくつかありました。その県は申し訳ありませんが点数が0点になります。すいません。
結果発表
まずは点数が高かった都道府県からランキングを発表します。
※クリックで拡大できます。
やはり大阪が一番多かったです。しかも2位の東京を2倍近く上回るレベルでした。wikipdiaで大阪の芸人を調べた際、その多さに僕も驚きましたが点数でも大きな差が出ました。さらに3位が京都、4位が兵庫と他の関西県も上位でした。全体的に西日本の都道府県は上位が多いです。
しかし、これはあくまで絶対数です。人口が多いほうが面白い人が生まれやすいのは当り前です。最も重要なのは人口に対してどれだけ高い点数があるかだと思います。そこで、人口に対する点数を考慮した各都道府県ランキングも作ってみました。都道府県の点数をその県の人口で割り、順位を付けました。これには偏差値も入れました。
結果はこうなりました。
※クリックで拡大できます。
上位層のほとんどが西日本地域になりました。特に大阪と京都の偏差値はずばぬけて高いです。これが大学受験だったら東大のトップ層みたいなものですね。僕たちはなんとなく関西は面白い人が多いと思っていますが、それが数字でも示すことができました。ところで、僕も関西がこれだけ圧倒的な差を見せるとは予想していませんでしたが、東京も12位と結構奮闘していますね。
調査して分かったこと
調査しているうちに、僕は面白い人が生まれやすい地域の特徴が見えてきたのでそれを書いてみます。
特徴1
人口が密集する都市がある地域のほうが面白い人が出やすい。
まず、最初のランキングを改めてみましょう。緑で色付けしたところを見てください。
※クリックで拡大できます。
上位県のほとんどが県内に横浜・神戸・名古屋などの大都市を持っていることに気付いたでしょうか。大都市がある地域は順位が高いのです。「え?これって単純にその県の人口が多いから順位が高いだけでしょ?」と思う人もいるかと思いますが、案外そうでもありません。実は、県の人口の多さのみでは、静岡・茨城も上位になるのですが、静岡・茨城は決してランキングの順位は高くないのです。そして、これらは大きな都市がありません。
これはどうやら人口よりも、県内に大都市がある県のほうが面白い人が生まれやすいということなのです。つまり、田舎で過ごすよりも都会で過ごすほうが面白くなりやすいのかもしれない、ということをこの順位は示しているのです。
※参考
点数が平均以上(18点以上)だった県を地図に塗ってみました。
※クリックで拡大できます。
特徴2
暖かい地域のほうが面白い人が生まれやすい。
また、人口を考慮したランキングでは西日本の県が上位を占めました。下の表の青色の県は西日本にある県です。
※クリックで拡大できます。
西日本は比較的暖かい地域が多いという特徴があります。また、東北などの寒い地域はランキングでは低かったです。これは寒い地域は面白い人が出にくく、逆に暖かい地域は面白い人が出やすいということを示しています。だから、できれば暖かい地域に住む方が面白くなりやすいのかもしれません。ただし、寒い地域でも大都市の仙台がある宮城と札幌がある北海道は例外的に面白い人が割と多めです。
今回の調査では大阪と京都が圧倒的な強さを見せましたが、大阪も京都も西日本の暖かい地域でありかつ大都市を持っているのです。何か関係があるように思えませんか?
※参考 偏差値50以上だった県を地図で塗ってみました。
※クリックで拡大できます。
終わり
なぜ大都市があるほうが面白い人が生まれ、また暖かい地域のほうが面白い人が生まれるのでしょうか? これは僕の個人的な推測ですが大都市のほうが色んな人と触れ合う機会が多いのでよく会話をする。また、寒い地域よりも暖かい地域のほうが口数が多くなる。おそらく、これが原因じゃないかと僕は考えてはいます。つまり、しゃべる機会や表現する機会が多いほうが面白くなりやすいということです。ただ、これも推測にしかすぎません。
調査は以上で終了ですが、もしも面白くなりたいとあなたが思うのでしたら、大都会に行くなり、暖かい地域に旅行してみるのもいいかもしれませんね。
今回の調査に納得できない方は、自分なりの基準を設けて格付けしてみてもいいかもしれませんね。
※芸人の格付け
S 全国的に長期的な人気がある。
目安は「テレビ・ラジオのレギュラー(不定期含む)を10以上持つ」かつ「司会を3つ以上している」芸人あるいはそれに匹敵する芸人。
ダウンタウンの浜田雅功(大阪、兵庫)、ナイナイの岡村と矢部(大阪)、島田紳助(京都)、内村光良(熊本)、爆笑問題の太田光(埼玉)、所ジョージ(埼玉)、関根勤(東京)、志村けん(東京)、とんねるずの石橋(東京)、ビートたけし(東京)、明石家さんま(和歌山、奈良)、松本人志(兵庫)、東野幸治(兵庫)、今田耕司(大阪)、田村淳(山口)、タモリ(福岡)、いかりや長介(東京)、加藤茶(福島)
S- 全国的に安定的な人気がある。
目安は「テレビ・ラジオのレギュラー(不定期含む)を10以上持つ」か「司会を3つ以上している」芸人あるいはそれに匹敵する芸人。中にはかつて「S」ランクに近い人気だったが、その過熱が収まった人もここに入れた。さらに、世代交代があればSランクを目指せる人もここに入れた。
加藤浩次(北海道)、雨上がり決死隊の宮迫博之と蛍原徹(大阪)、久本雅美(大阪)、ピースの綾部祐二(茨城)、オリラジの中田敦彦(大阪)、ココリコ遠藤と田中(大阪)、ピースの又吉(大阪)、よゐこの浜口と有野(大阪)、水道橋博士(岡山)、南原清隆(香川)、タカ(北海道)、トシ(北海道)、バナナマンの日村勇紀(神奈川、広島)、サバンナの高橋と八木(京都)、千原兄弟の千原ジュニア(京都)、チュートリアルの徳井(京都)、ブラックマヨネーズの吉田敬と小杉竜一(京都)、くりーむしちゅーの上田と有田(熊本)、西川きよし(高知)、山崎弘也(埼玉)、勝俣州和(静岡)、伊集院光(東京)、さまぁ〜ずの三村マサカズと大竹一樹(東京)、爆笑問題の田中裕二(東京)、とんねるずの木梨憲武(東京)、原田泰造(東京、広島)、ヒロミ(東京)、森三中の大島美幸(栃木)、名倉潤(兵庫)、森三中の村上知子(神奈川)、森三中の黒沢かずこ(茨城)、有吉(広島)、バカリズム(福岡)、秋山竜次(福岡)、オリラジの藤森(長野)、フットーボールアワーの後藤(大阪)、バナナマンの設楽統(埼玉)、萩本欽一(東京)
A 全国的に十分な知名度がある。
目安は「テレビ・ラジオのレギュラー10以下」か「司会が2以下」の芸人。あるいはそれらに匹敵する芸人。中にはかつて「S-」ランクに近い人気だったが、その過熱が収まった人もここに入れた。さらに、世代交代があればS-ランクを目指せる人もここに入れた。
今いくよ・くるよ(京都)、ケンドーコバヤシ(大阪)、友近(愛媛)、ピードワゴンの井戸田と小沢(愛知)、板尾創路(大阪)、大木こだま(大阪)、ジミー大西(大阪)、三又又三(岩手県)、河本準一(愛知、岡山)、オール阪神・巨人(大阪)、トミーズ健と雅(大阪)、ドランクドラゴンの塚地(大阪)、アジアン(隅田美保・馬場園梓)(大阪)、ラサール石井(大阪)、麒麟の田村裕(大阪)、中川家の剛と礼二(大阪)、山崎静代(大阪)、ノンスタイルの井上と石田(大阪)、FUJIWARAの藤本敏史と原西孝幸(大阪)、フットボールアワーの岩尾(大阪)、ますだおかだ(大阪)、ロザンの宇治原史規(大阪、広島)、次長課長の井上聡(岡山)、坂上二郎(鹿児島)、ホンジャマカの恵(鹿児島)、ホンジャマカの石塚英彦(神奈川)、ふかわりょう(神奈川県)、出川哲朗(神奈川)、ドランクドラゴンの鈴木拓(神奈川県)、千原兄弟の千原せいじ(京都)、チュートリアルの福田(京都)、麒麟の川島明(京都)、オセロの中島知子(京都)、宮川大輔(京都)、小藪(大阪)、南海キャンディーズの山崎静代(京都)、レッド吉田(京都)、コロッケ(熊本)、原哲男(熊本)、ロバートの山本博(群馬)、インパルスの板倉俊之(埼玉)、オードリーの春日(埼玉)、ゴルゴ松本(埼玉)、土田晃之(埼玉)、ビビる大木(埼玉)、江頭2:50(佐賀)、田代まさし(佐賀)、ガダルカナル・タカ(静岡)、山里亮太(千葉)、劇団ひとり(千葉)、アンジャッシュの児嶋一哉と渡部建(東京)、片岡鶴太郎(東京)、品川庄司の品川祐と庄司智春(東京)、山本圭壱(東京、広島)、ライセンスの井本貴史・藤原一裕(奈良)、笑い飯の西田幸治と哲夫(奈良)、陣内智則(兵庫)、月亭方正(兵庫)、アンガールズ田中(広島)、ウド鈴木(山形)、天野ひろゆき(愛知県)、カンニング竹山(福岡)、博多華丸・大吉(福岡)、馬場裕之(福岡)、高木ブー(東京)、仲本工事(東京)、村上ショージ(愛媛、広島)、間寛平(高知)、おぎやはぎの小木(東京)、おぎやはぎの矢作(山梨)
B 全国でそこそこな人気と知名度。地方で安定的な人気。一部に人気。あるいはそれに匹敵する人気。Aには及ばない人を入れた。
ほんこん(大阪)、たむらけんじ(大阪)、シャンプーハットのこいでとてつじ(大阪)、兵動大樹(大阪)、ハイヒールのモモコとリンゴ(大阪)、鳥居みゆき(秋田)、井手らっきょ(熊本)、大木ひびき(大阪、滋賀)、野性爆弾の川島邦裕・ロッシー(滋賀)、アンタッチャブルの柴田英嗣(静岡)、小島よしお(千葉、沖縄)、グッチ裕三(東京)、松本竜助(徳島)、つぶやきシロー(栃木)、イモトアヤコ(鳥取)、石田靖(兵庫)、レイザーラモンRG(熊本)、上島竜兵(兵庫)、西野亮廣(兵庫)、Mr.オクレ(兵庫)、ジャルジャルの福徳秀介(兵庫)、ジャルジャルの後藤淳平(大阪)、アンガールズ山根(広島)、サンドウィッチマンの伊達みきおと富澤たけし(宮城)、ずんの飯尾和樹(東京)、池のめだか(大阪)、原口あきまさ(福岡)、狩野英孝(宮城)
C 芸人として生活費を稼ぐことは可能だが、テレビにほとんど出演しなくなった芸人。あるいはポツポツとテレビに出始めている芸人。
ワッキー(北海道)、パンクブーブーの佐藤哲夫(大分)、アメリカザリガニの柳原哲也・平井善之(大阪)、はんにゃの川島章良と金田哲(愛知)、ダンディー坂野(茨城県)、キングコングの梶原雄太(大阪)、ロザンの菅広文(大阪)、ハチミツ二郎(岡山)、ガレッジセールのゴリと川田広樹(沖縄)、スリムクラブの真栄田賢と内間政成(沖縄)、桜塚やっくん(神奈川)、こりゃめでてーなの伊藤広大(岐阜県)、バッファロー吾郎の竹若元博(京都)、イジリー岡田(埼玉)、ザ・たっちのたくやとかずや(栃木)、かつみさゆりのさゆり(兵庫)、団長安田(兵庫)、クロちゃん(広島)、HIRO(和歌山)、シベリア文太(福井)、なすび(福島)、トロサーモンの村田と久保田(宮崎)、中山きんにくん(福岡)、寺門ジモン(兵庫)、肥後克広(沖縄)、パンクブーブーの黒瀬(福岡)、ずんのやす(宮城)、R藤本(福岡)、テツandトモのテツ(滋賀)とトモ(山形)
D 一発屋と世間から認められている芸人。またはそれに匹敵する芸人。将来的に芸人として稼げるかどうかが不安定。
ノッチ(愛媛)、鳩山来留夫(茨城)、8.6秒バズーカーのはまやねんと田中シングル(大阪)、レギュラーの西川晃啓と松本康太(京都)、はなわ(埼玉)、ムーディ勝山(滋賀)、エド・はるみ(千葉)、猫ひろし(千葉)、レイザーラモンHG(兵庫)、髭男爵の山田ルイ53世(兵庫)、髭男爵のひぐち君(福岡)、三瓶(福島)、羽田陽区(山口)、ヒロシ(福岡)、スギちゃん(愛知)
該当なし県
新潟県
三重県
長崎県
青森県
富山県
島根県