MENSAという高IQ集団
皆さんは、IQというのをどこかで聞いたことがあると思います。IQとは知能指数のことで、人間の頭の良さを計ることができます。よく漫画ではIQ200の天才が現れて、良からぬことをするという話がありますよね。(GTOのことだが)
では、メンサという高IQ集団があると言うのはご存知でしょうか? IQ148以上の持ち主でなければ入れないとされている集団があるのです。
MENSA(メンサ)とは、1946年にイギリスで創設された、全人口の内上位2%のIQ(知能指数)の持ち主であれば、誰でも入れる国際グループです。 メンサは、世界100ヶ国以上、10万人以上の会員を持つ国際的グループです。 メンサはメンバー同士の知的交流の場を提供します。その活動は、講義、ミーティング、会報、特定の趣味を持つグループ、 地域レベル・国レベル・世界レベルのイベントによる交流を含んでいます。 そして知能に関するプロジェクトでメンサの内部や外部の研究者への協力を行います。
JAPAN MENSAのHPより
そのメンサの会員は、日本では現在1800人いるとされています。芸能人にもメンサ会員がいるため、ネットでもちょくちょく噂になる集団ですが、その活動内容やどういった人たちがメンサに入っているのかは謎です。
そこで、僕は現在メンサに入っている人のブログを集めてみました。メンサは一体どのような人たちが入っているのかが気になったからです。
ここからは、いろんなメンサのブロガーを紹介したいと思います。
お医者さん。京都の観光地が大好きな京都生まれの人。ブログではただひたすら、京都の観光ガイドについて説明しています。色んな人が楽しめるようなブログで、特に高IQらしい感じはありません。
カメラマン。このブログはいかにもメンサらしい高IQな感じがするブログです。天才や知能についての考察が個人的には面白いと思いました。
職業不明。IQテストやIQテストのアプリなどを紹介しています。
職業は音楽関係。たぶん作曲家。ブログではボイストレーニングについて指導しています。
HPもあり、そこに詳しいプロフィールもあります。
http://waichiro.jp/mdiary/entry/2015/06/1.html
(はてなカードにできないので、リンクだけ貼ります)
職業不明。趣味が囲碁。囲碁のブログを書いています。
あるベンチャー企業の社員さん。メンサ試験を受けたときの話を面白おかしく語っています。
弁理士と公認会計士の資格所有。現在はIT企業の知財法務を担当しているようです。趣味は将棋とぷよぷよのようです。
職業不明。ブログでは、ガジェットやおもちゃやゲームなどを紹介しています。スターウォーズのグッズなどを紹介していました。
戦略コンサルタント。プロフィールで所持している資格を紹介しており、
1)TOEIC 905
レアジョブというサイトを使って900点を突破。
2)基本情報技術者
勉強期間は2ヶ月で合格。
3)日商簿記2級
勉強期間は2ヶ月で合格。
4)中小企業診断士
勉強期間は10ヶ月で合格。
だそうです。
会社員。プログラマだと思われます。ブログでは資格取得を中心に書いているようです。取得資格は非常に多数で、こちらで見ることができます。
元メンサ会員ですが、紹介します。ブログ名が「血統至上主義」と書かれておりますが、ただの競馬の予想をしているブログなので、このような名前にしているだけのようです。
ITコンサルタント。中小企業診断士の資格を持っています。
某金融機関からとあるIT企業に出向中らしい。クイズが好きなようで、ブログではクイズについて書いています。ドラクエも好きみたいです。
エンジニア。ITセミナー講師やWeb/iOSアプリの開発をしているようです。ブログでは仕事のことや個人的に感じたことを書いています。
ここからは芸能人を紹介します。
医者。横浜市立大学医学部医学科卒。東京大学大学院医学系研究科公共健康医学専攻在学。 美人コメンテーターとして活躍しています。
岩永徹也。テラスハウスの住人。
MEN'S NON-NO専属モデル
認定薬剤師
カラーセラピストトレーナー
ボーカリスト
英語話せる
ONE PIECEが大好き
のようです。
<PR>失敗する前に!薬剤師の転職のウラ側おしえます【実録!薬剤師転職GX】
宇治原史規。京大卒のお笑い芸人。特にブログはやっていないようです。
茂木健一郎。脳科学者。理系出身者と思われがちだが、実は東大理系卒業後、再び東大法学部に入学しているので、文系にも詳しいです。
メンサの試験って難しいの?
ブログで紹介した方は全員合格者ですが、試験の難しさについては、意見が別れていました。
制限時間20分で、45問のIQテストを解かなければ合格できません。さらに、2問以上間違うと不合格になる可能性が高いそうです。
合格者の中には、試験が非常に簡単で、5分くらい時間が余ったという人もいれば、2・3問は解けなくて諦めたという人もいましたし、うまく解けなくて落ちたと思ったと言う人もいました。
これは、合格者の中でもIQにバラつきがあるのかもしれません。
メンサと言っても、実は世界の上位2%の知能があれば受かる、つまり50人に1人くらいの知能で受かるので、そこまで難しくないという噂はよく聞きます。
ただ、そのことに関してはメンサ合格者が少しだけ疑問を呈しています。
簡単に言うと、メンサ合格者の場合、私たちが感覚的に思っている「50人に1人」とは少し違っている可能性があり、人によっては周りの友達全員がメンサに受かる可能性があるし、別の人は周りを何百人と探してもメンサ合格レベルの人は見つからない、という趣旨のことが書かれていました。
ちなみに、メンサに合格すると、
といった通知が来るそうです。
ちなみに、これが分かればメンサに合格できるレベルらしいです。
1問だけ出してみます。
問題
「?」の数字を埋めなさい。
うーん。難しいですね。
ちなみに、僕がIQテストしても全く大したことはありません。IQ100くらいじゃないでしょうか。それでもこうやってのほほんと生きられます。IQとかに関係なくそれぞれ幸せな道を選び、生きていけたら良いのではないかと思いました。

- 作者: フィリップカーター,ケンラッセル,Philip Carter,Ken Russell
- 出版社/メーカー: 青春出版社
- 発売日: 2000/12/01
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 3人 クリック: 15回
- この商品を含むブログ (4件) を見る

IQが高くなる1日10問右脳ドリル―問題を解くだけでどんどんIQがアップする!
- 作者: 児玉光雄
- 出版社/メーカー: 東邦出版
- 発売日: 2004/03
- メディア: 単行本
- 購入: 2人 クリック: 6回
- この商品を含むブログを見る