アイデア
数学のトリビア 理系の人だと知っている人も多いかもしれませんが、数学の面白い事実を紹介していきます。まず、数学という学問や数学者はどのような研究をしているのでしょうか。彼らは毎日難しい数式をあーだこーだと考えることで、数学の難しい問題にチャ…
変わったことに挑戦してみた こんにちは。ブログの管理人です。 ブログでは、160以上の記事を書いてきましたが、今回は今までの記事とは違って少々挑戦的なことをします。 それは、iPhoneの音声入力のみで記事を書くことです。と言うより、あなたが現在読ん…
*この記事は、相内秀太さんとの協力で書きました。 上司との接し方が分からない 20代の人なら1度は悩んだことがあるかもしれませんが、やはり上司との接し方が分からないと悩んでいる人は一定数いるのではないでしょうか? 仕事ではチームで働くことがほ…
ココナラでマスターになりました 僕は副業としてブログを運営していますが、最近はココナラと言うサイトを利用しています。ココナラとは、自分が持っているスキルやサービスを、多くの人に売るサービスです。例えば似顔絵を描くサービスやイラストを描くサー…
転売経験者に聞いてみた 僕は、副業として株とブログをやっておりますが、転売経験はありません。正直、転売にも興味がないわけではないのですが、もともと取り組んでいる株とブログだけでも精一杯で転売までは取り組みにくいという現状があります。 そこで…
男だけど占いも好きです 僕は男性ですが、実は占いもそこそこ好きだったりします。今回は、無料でできるおすすめの占いを紹介します。「宿曜占星術」という占いです。 宿曜占星術とは? 起源は3000年前のインドになります。占いのスタイルとしては、「星…
海外旅行をしたことありますか? 最近は、日本に観光客として訪れる外国人がテレビで話題になったりしますが、逆に日本人が海外旅行に行く割合は、2000年代からずっと横ばいで大して増えていません。それでも、特に若い大学生などは卒業旅行として海外に…
就活は大変です 僕が社会人になってからもう1年半くらいになっています。会社の収入にはあまり満足しておらず、こうやってブログなどの副業をしております。(笑) 僕の大学はいわゆるマーチというところで、大手に行く人もいれば中小に行く人もいます。僕の…
タクシー業界はブラックだと思ってませんか? 日本はアベノミクスによる好景気と人材不足のダブルパンチで、就職率が上昇しております。数年前までは、日本の景気はどんよりした曇り空のような雰囲気で、就職したい学生や転職組は苦しい毎日でしたが、最近は…
どうしても副業で稼ぎたい 僕は普段はサラリーマンをしておりますが、その収入だけでは満足できずに副業もしております。最近の日本は、景気が改善され、以前よりも正社員になれる人は増えてきたと思います。その一方で、正社員になれたとしても、会社の収入…
ボランティアとは? あなたは、ボランティアには興味がありますか? 僕の弟は大学のボランティアサークルに所属したことがあり、ボランティアを楽しんでいました。誰かのために、何の報酬もなしに働くのがボランティアですが、社会貢献や自分磨きのためにボ…
副業をやっております 僕は普段はサラリーマンをしていますが、副業もしております。主な副業は、このブログと投資です。サラリーマンのみの収入に依存するのも心配だし、ブログなどの他の収入源がある方がいいかなと思い、副業をしております。 副業は稼ぎ…
暇つぶしをしたい! 長期休暇を取ったり、あるいはスケジュールの都合で空き時間ができると、どうしても暇になりますよね。 僕は、そういうときは以前はスマホゲームをしていた時期があったのですが、最近はそういうゲームも飽きてきており、もうちょっと別…
数学の不思議 たまには、このブログのテーマらしい記事を書きたいと思います。トリビア・話のネタとして使ってください。 数学の世界では、実は次の式が成り立ちます。 1=0.99999999999999... 0.999...と9を繰り返し並べていくと、実はその数字は1と同じだ…
会話の話題に困りませんか? あなたは、人と会話をするとき、何を話せばいいか迷うことがありませんか? 自分の身近なお友達や先輩と会話するときは、そんなに困らないのに、ちょっとフィールドが違う相手だと、途端に会話が続かなくなりますよね。 例えば、…
お笑いセンスが欲しいと思う人はたくさんいると思う 僕は、お笑いセンスがあるほうです。といっても、別に特別に面白いというわけではなく、普通の人よりは笑いを取りやすい程度ですけどね。 実は、元々お笑いセンスがあったのかというとそうではなく、訓練…
実は視力2.0あります 視力があまりよくなく、メガネやコンタクトをしている日本人はとても多いと思います。そんな中、実は僕は視力2.0あります。 ところで、視力2.0ってどんなレベルなのか、あなたは想像できるでしょうか? 視力2.0の人が視力検査をすると、…
あなたは方向音痴ですか? あなたは方向音痴ですか? 方向音痴は男性よりも女性のほうが多いと言われています。ちなみに、僕は男性ですが地図を読むのは結構苦手です。^_^; ワンピースのロロノア・ゾロみたいに、絶望的な方向音痴ではありませんが、地図を読…
ああ!止まらない!日本食が変な方向に進化する あなたは、外国で日本料理がどうなっているかご存知でしょうか? 上の写真を見てください。これは外国の日本食の一例です。日本人でこの食べ物を見たことある人はいないでしょう。僕も海外に住んだことがある…
「死者の書」でブログの改善策を発想 世の中には様々な発想法があります。最も有名なのはブレインストーミングでしょう。しかし、今回紹介するのは非常に変わった発想法です。 それは、象形文字を見て、それを読み取って発想するというものです。 本当にこん…
クリエイティブな人とは? 時代はクリエイティブと言われてやや久しい気もしますが、そもそもこの「クリエイティブ」ってどういう意味なんでしょうか。クリエイティブとは創造性である、ということは辞書には書いてあります。では、創造性とは改めて考えてみ…
alphagoがプロに勝つ 囲碁界の歴史を塗り替えるような衝撃的な出来事が起きました。2016年3月、グーグルが開発したalphagoが囲碁界のトップ棋士であるイ・セドル氏に勝ってしまいました。 これまでは、囲碁は将棋やチェスト違い直感やセンスが要求されるゲー…
日本人はますます読まなくなっている 日本では最近、本を読む人が減少しています。産経ニュースによれば、文化庁が全国の16歳以上の男女3000人を対象にアンケート調査をしたころ、次のような結果になりました。 マンガや雑誌を除く1カ月の読書量は、 …
あなたは好きなアイドル画像を何枚持っていますか? AKB ハロプロ アイドリング 最近はご当地アイドルまであります。 そんな自分の好みのアイドル画像が見つかると、画像を保存する人が多いと思います。
幻想的な絵っていいよね 幻想的な風景や絵画って素敵ですよね。例えば、ダリの絵画は意味不明ではありますが、その幻想的なセンスには惹かれるものがあります。 幻想的な風景があれば、漫画でもゲームでも雰囲気が一層洗練されて、よりよい作品に仕上がるの…
バイト探しは面倒くさい 多くの方はアルバイトを探そうと思うと、まずグーグルかヤフーで「アルバイト」と検索すると思います。そして、検索候補の中から「an」や「マイナビバイト」「ジョブセンス」などの求人サイトを探して、そのサイトから自分の条件に合…
かわいいは正義 「かわいいは正義」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。これはある漫画のキャッチコピーだったのですが、それがウケて爆発的に広まった言葉です。しかし、これは本質をそこそこついている言葉だと僕は思います。かわいい女性や綺麗な女…
ヤクザとは違った意味で怖いです 閲覧注意。 日本人はタトゥーをする文化はありませんが、外国人は普通にあります。感覚的にはオシャレの一つみたいな感じで、普通に受け入れられています。しかし、今回の3D に見えるタトゥーはそんな外国人が見ても度が過…
モテにくくなった… 最近、「恋愛」というものは雲をつかむような曖昧さが出てきたと思っています。ちょっとやそっとじゃ理解できないのではないでしょうか。 例えば、ちょっと昔だと「バンドやってればモテる」と思われていました。が、最近はそうでもないよ…
kawaiiの次はemoji? 最近、外国人が日本語である「emoji」を使いだしています。 The bath guy is mixed in with the sports people pic.twitter.com/5RHm8T72ns — Emoji ⭐ (@GetEmoji) 2016, 1月 22 外国のツイッター。絵文字についてツイート。 しかし、…